-
RECENTLY NEWS -近況情報-
2025年3月
3月中旬現在、オカモトF分場で午前11時~翌朝6時迄の昼夜放牧中。岡本代表は「3月に入ってようやく放牧地から雪がなくなりました。まだ青草は出ていませんが、雪が中途半端に残っていると地面が凍って危ないですし、馬も動くのを加減するので良かったです。馬体は上に伸びて、腹袋がだいぶ出来てきましたよ」とのこと。堅実な繁殖成績を残す母の仔らしく、馬体を構成するパーツがバランス良く組み合わされ、柔軟な筋肉がその均整の取れた馬体を覆っている。なお、父の産駒グロスビークが、3月15日中山の未勝利戦を人気に応えて快勝。初年度産駒7頭中4頭目のJRA勝ち上がりとなった。3月上旬の馬体重は312キロ。
2025年2月
2月中旬現在、オカモトファーム分場で午前11時~翌朝6時の昼夜放牧が行われている。岡本代表は「この時期の1歳馬だと、放牧地の雪がサラサラの状態で深いと、走っていても上へ跳ぶような動きになりがちですが、この仔は雪を蹴散らしながらしっかり前へと進んで行きます。馬体のシルエットが綺麗で力馬タイプにはあまり見せませんが、結構、馬力がありますね。その辺りは、母父クロフネのいい意味での影響が出ているように思います。この2月の初めで体重が300キロと、寒い時期でも身体がしっかり増えています。良いバランスのまま、全体に馬体が大きくなってきました」とのことだ。2月上旬の馬体重は300キロ。
2025年1月
1月中旬現在、オカモトF分場で午前11時~翌朝6時の昼夜放牧中。岡本代表は「母の仔らしく、じゃれ合う時も馬に強いところを見せますし、気が入ると、一緒に走っている馬の前へ行こう行こうとします。雪が少なく、下が凍った時は馬が自分で加減しますが、放牧中はいい運動が出来ています。中間、胸に深みが出て、そして兎に角、飼葉食いが良く、与えたら与えただけ食べて、馬房では良く寝ます。しっかり食べて、寝て、運動しているので、この冬時期でも、これだけ体重が増えてくれました。なお、渡辺調教師と相談して1歳秋以降の育成先はシュウジデイFに決まりました」とのことだ。1月上旬の馬体重は292キロ。
2024年12月
オカモトF分場で放牧中。12月中旬現在、午前11時から放牧して、翌朝6時に収牧する昼夜放牧が行われている。岡本代表は「シスキンは初年度に申し込みをして、それが種付自体が出来ず、1年空けて3年目に種付けして誕生したのが本馬です。この間も成長は順調で、体重が20キロ増え身体に幅が出てきました。12月に入ってすぐには渡辺調教師が来場しています。父は今モノ凄い人気で、来春の種付け申込を先日しましたが、ブックフルでした。中間もシスキン産駒は11月の東京で勝ち、3頭目の中央勝馬が出て、先日の阪神JFではテリオスララが3着に来ました。本馬も期待しています」とのことだ。12月1日の馬体重は270キロ。
2024年11月
オカモトファームで放牧されている。9月20日に離乳し、別の分場から現在の分場へと移動した。11月中旬現在、午前11時から放牧して、翌朝6時に収牧する昼夜放牧が行われている。岡本代表は「クラブ秋ツアーの後位から、グッと馬が良くなってきました。身体が大きくなって、馬がしっかりしてきました。全体に凄く成長したと思います。11月初めには渡辺調教師が来場されて、馬をご覧いただいています」とのこと。なお、シスキン産駒のテリオスララが10月26日京都の萩S(L)を逃げ切り勝ち。7頭しかいない父の初年度産駒から早々に中央2歳2勝馬が誕生した。今後も目が離せない。11月4日の馬体重は248キロ。
-
CATALOG TEXT
この秋、クラブ初参加となるオカモトファームから、注目のシスキン産駒で母が重賞勝馬という夢のある血統馬が提供される運びとなった。
シスキンは、不敗のままフィーニクスS、そして愛2000ギニーに優勝した欧州の名マイラーで、アーモンドアイやエルグランセミョール、トライマイベスト等を擁する一大牝系の祖である歴史的名牝ベストインショウの6×4のクロスを持つ。現役引退後は2021年から社台SSでスタッドインしたが、初年度は怪我のため種付けをほぼ行えず、初年度産駒の血統登録数は僅かに7頭。ところが、である。今年の夏競馬で早くも4頭がデビューし、6月2日の京都競馬場でキトンインザスカイが新馬勝ちしたのを皮切りに、テリオスララも2戦目の札幌芝1800mで勝利。さらに、9月1日の新潟でデビューしたグロスビークも、敗れたものの2着と早々に目途をつけた。こうなると俄然、注目度は急上昇というわけである。なお、2世代目産駒の血統登録数も45頭と多くはなく、今後、争奪戦が起こることは必定。ヒーロー9は、そんなシスキンの3世代目産駒の1頭である。
母マルモセーラは、のちのGI馬ホエールキャプチャや重賞2勝馬マイネイサベルなど素質馬が顔を揃えた2010年のGIIIファンタジーSの優勝馬。繁殖牝馬としても優秀で、これ迄に5頭の仔が中央で勝ち上がり、うち3頭は2勝以上を挙げている。4年前の10月10日には、3姉弟が中央で同日勝利を記録したことが話題にもなった。
「配合段階から芝のマイルを意識し、そして思い通りの馬が生まれました。クラブへ初参加なので、会員の皆さんに迷惑をかけないようにと選んだ馬です」とオカモトファーム代表の岡本昌市さん。放牧地を大きなストライドで駆けるヒーロー9の姿は頼もしいばかりで、「夢を持てる馬だと思います。気の強さは母親譲りで、仲間を引っ張って走っていく姿をよく見かけます」と岡本さんも目を細め、そして期待に胸を膨らませている。