-
RECENTLY NEWS -近況情報-
2025年3月
高昭牧場で放牧中。2月末に、同じ放牧地にいた1歳牝馬7頭が一緒に分場から本場へ移動した。3月中旬現在、朝6時~午後3時迄の日中放牧中。スタッフは「放牧仲間の顔ぶれが変っていないせいか、環境の変化は気にせず、すぐに新しい放牧地に馴染みました。この時期らしく成長途上ゆえのアンバランスさはありますが、やや薄手の馬体に長めの四肢、伸びやかなシルエットの良い出来映えで、血統馬らしい良さを感じます。最近は放牧地のコンディションも良くなって動きやすくなり、走り出すとグリップの効いた脚裁きで地面を掴み、大きなストライドで進んで行きますよ」とのことだ。3月上旬の馬体重は382キロ。
2025年2月
高昭牧場分場で放牧されている。2月中旬現在、朝6時に放牧して午後3時に収牧する日中放牧が行われており、中間は牡馬と牝馬とで放牧地を分けた関係で、新たに加わった牝馬4頭と一緒に、クラブの牝馬3頭を含む1歳牝馬7頭で放牧されている。牧場スタッフは「このひと月で体重が9キロ減っていますが、1歳2月期のサイズとしては十分過ぎる位の馬格ですからね。食いは全然落ちていませんし、気にする必要は全然ないと思います。前月からあまり変わった印象はないですが、相変わらず垢抜けた身体つきをしています。放牧地でも目立つ存在ですよ」とのことだ。2月上旬時点の馬体重は379キロ。
2025年1月
高昭牧場分場で放牧されている。1月中旬現在、朝6時に放牧して午後3時に収牧する日中放牧をクラブの牝馬3頭を含む1歳馬6頭で行っている。スタッフは「当場は荻伏の内陸の山の方にある分、他より雪は多いですが、先日までは雪がうっすらと放牧地を覆っている程度でした。今年はかなり雪は少ないです。その後、半日程でまとまった雪が降って今は走りやすくなったので運動量が増えています。馬体は、いいバランスを保ったまま上に大きくなり、なかなかの雰囲気です。性格は大人びて落ち着いていますが、キズナの牝馬らしくピリッとしたところも持っていますよ」とのことだ。1月上旬時点の馬体重は388キロ。
2024年12月
高昭牧場分場で放牧されている。12月中旬現在、朝6時から午後3時の日中放牧が、クラブの牝馬3頭を含む当歳馬6頭のグループで行われている。スタッフは「今はとにかく馬体をつくるのを念頭に置いて、しっかりと飼葉を食わせ込んでいますが、この中間も順調に成長しており、1月生まれのアドバンテージで、牝馬にしてはとても立派な馬体です。放牧地でも堂々としていて、他の馬と比べて明らかに大人びて見えますね。発育ぶりは良好ですし、成長するにつれて、馬がさらに良くなっています。ひと冬を越えた春には、一段と成長した姿をお見せできると思います」とのことだ。12月上旬時点の馬体重は372キロ。
2024年11月
高昭牧場分場で放牧されている。9月下旬に離乳して以降は現在の放牧地で、朝6時から午後3時の日中放牧が当歳馬6頭のグループで行われている。スタッフは「1月生まれで成長が早く、既に体重は350キロ以上あります。同様に1月生まれで現1歳の持込馬の半兄(父Toms dEtat)も生まれた時から大きかったですが、兄がガッシリとしたタイプだったのに対して、本馬は伸びのある馬体でバランスが良く、そしてとてもしなやかに歩きます。その辺は、やはり父キズナの良さが出ていると思います。放牧地の様子を見ていても身のこなしが良く、素材の良さを感じますね」とのことだ。11月上旬時点の馬体重は353キロ。
-
CATALOG TEXT
2024年8月末現在、堂々の総合&JRAサイアーランキングの首位を走るキズナの産駒が高昭牧場から満を持して登場だ。
6世代目産駒のマジックサンズが今夏の札幌2歳Sを制して、総合チャンピオンサイアーの座へ向けて着々と首位固めをしている父キズナ。その産駒は、この春ジャスティンミラノが皐月賞を制してダービーで2着した他、ジューンテイクが京都新聞杯を制するなど今年は牡馬の活躍も目立つが、元々が“フィリーサイアー”の異名で呼ばれているように、牝馬の活躍が顕著。ライトバックは、エルフィンSを勝ち、桜花賞、オークスで共に3着と世代トップクラスの力を示し、クイーンズウォークはクイーンCを制して、オークスで4着。そして、この秋はローズSを快勝。また、昨年の朝日杯FS3着馬タガノエルピーダは忘れな草賞を勝利した。古馬陣も、コンクシェル(中山牝馬S)、アリスヴェリテ(マーメイドS)の2頭が重賞を制してキズナ牝馬の優秀さを示している。
一方、募集本馬の母マイラブベネズエラは、現役時は長く良い脚を使って活躍し、米国の芝マイル戦で2勝、ダートで1勝を挙げた。母としても、芝8.5Fの米GIIIトランシルヴァニアS勝馬のサイドッグを産み、22年11月の米国キーンランドセールにて20万ドル(当時のレートで約2800万円)で取引されて高昭牧場に導入された。
ヒーロー3は、当歳8月末時点で既に父譲りのボリューム感溢れる好馬体。「同期の馬と比べるとひと回りもふた回りも馬格に恵まれて、頼もしさを感じますね」と高昭牧場専務の上山貴永さんも相好を崩す。丸みを帯びたシルエットには、優れたキズナ産駒に見られるストームキャットの面影が重なり、重厚な筋肉とパワーを想起させてくれる。「実績のあるキズナ産駒の牝馬で、半兄が米国重賞を勝っている血統馬。牧場としても“とっておき”の1頭です。どんな競走馬に育ってくれるのか楽しみしかありません」と上山さん。自信と期待を込めて生産馬を送り出す。