-
RECENTLY NEWS -近況情報-
2025年3月
3月中旬現在、谷川牧場第二分場で午前10~11時から放牧して、翌朝5時に収牧する昼夜放牧が行われている。スタッフは「先月までの痛い位の冷たさはないものの、風はまだ冷たいですし、冬毛も背負ってますが、3月に入って少しずつ暖かくなって雪が解け、放牧地も動きやすい状態になってきました。中間はGPSで移動距離を測定し、1日平均14キロほど動いていました。例年と比べても、しっかり動いています。クビ差しや脚部の伸びが良く、スッキリとしたスタイルで、まだ幼さは勿論ありますが、良いシルエットをしています。このままもう少し腹袋が出来てくると良いですね」とのことだ。3月4日の馬体重は353キロ。
2025年2月
2月中旬現在、谷川牧場第二分場で午前10~11時から放牧して、翌朝5時に収牧する昼夜放牧が行われている。スタッフは「先週の纏まった雪が降る迄、放牧地の地面はずっと硬かったですが、幸い、蹄を痛めることなく、順調にこれています。毎日元気いっぱいで、他の馬の項の辺りを齧りに行ってちょっかいを出している姿は見慣れた光景ですね。一方で普段は落ち着きがあり、オンオフの切り替えが上手く出来るタイプだと思います。馬体には伸びがあって、フットワークは柔軟性に富んでいます。父の産駒としては若干薄手ですが、それが上手く素軽さに繋がっていると思います」とのことだ。2月8日時点の馬体重は344キロ。
2025年1月
1月中旬現在、谷川牧場第二分場で午前10~11時から放牧して、翌朝5時に収牧する昼夜放牧中。スタッフは「中間も夜間放牧を変わりなく続けていて、日の高い時間帯は放牧地でのんびり過ごしていますが、牡馬らしく相撲をとったりもしますし、ちょくちょく他の馬にちょっかいを出しに行くなど、寒い中、元気いっぱいです。疲れが出たり、風邪やアクシデント等もなく、飼葉もしっかりと平らげてくれています。馬体はさすがに冬毛が伸びていますが、その下に順調に肉付きがしてきており、牡馬の分、姉(グラッド4)よりも骨量があって、身体のつくりがしっかりしてます」とのことだ。1月上旬の馬体重は348キロ。
2024年12月
12月中旬現在、谷川牧場第二分場で午前10~11時から放牧して、翌朝5時に収牧する昼夜放牧が行われている。スタッフは「一気に寒くなりましたが、体調を崩すことなく昼夜放牧を続けています。馬体は相変わらず伸びやかで、トップラインのフォルムも柔らかく、10頭以上で放している中でも、遠目から一目でそれと分かる位です。そして中間、全体にバランス良く肉が付いてきて、馬がしっかりしてきました。表情を見ても、とねっこらしい幼い感じは抜けて、母の仔らしく、結構気の強さを見せています。ただ、人に対して悪さをしたり、手こずらせるような事はありません」とのことだ。12月上旬の馬体重は334キロ。
2024年11月
谷川牧場で放牧中。中間は大野分場にて母仔で放牧され、9月20日に離乳したのち、10月20日のツアー展示終了後に第二分場へ移動した。11月中旬現在、当歳馬9頭で午前11時から放牧して、翌朝5時に収牧する昼夜放牧が行われている。スタッフは「大野分場にいた頃は少し落ち着きがないところが見られましたが、第二分場に来てからは、すっかり落ち着きが出てきました。姉のグラッド4の当歳時よりひと回り大きく、世代平均で見てもサイズは大きい部類だと思いますが、母の仔らしく全体的に馬のつくりが軽いです。放牧地で見せる動きはしなやかで抜群のバネを感じます」とのことだ。11月上旬の馬体重は320キロ。
-
CATALOG TEXT
決して多くはなかった初年度産駒からイクイノックス、ウィルソンテソーロ、ガイアフォースと立て続けに活躍馬を送り出したキタサンブラック産駒の牡馬が「クラブを支えてくれている会員の皆さんのためにもGIを勝ちたい」と話す谷川牧場代表の谷川貴英さんの期待と共にラインナップだ。
イクイノックスの活躍によって世界のホースマンにその名を知らしめたキタサンブラック。種付料が2000万円に設定されてなお人気に衰えはなく、今春も200頭近い牝馬に配合を行った。2年目産駒ソールオリエンス、3年目産駒クリスマスパレードと活躍馬を送り出し、今夏サトノカルナバルが函館2歳Sに勝ち、4世代目産駒からも早々に重賞ウイナーが誕生。産駒争奪戦は激しさを増すばかりで、今年のセレクトセールの産駒平均取引価格は当歳、1歳の両セッションで1億円を超えた。その可能性は広がるばかりだ。
母ルガーサントはJRA3勝馬。2歳夏の小倉競馬でデビューし、その初陣は直線で1度は先頭に立つも2着。連闘で挑んだ2戦目もフルフラットを捕まえきれず2着に敗れたが、秋の阪神開催で初勝利を挙げると、スピードを活かした逃げ差し自在の脚質で全3勝を記録した。本馬は、その第2仔だ。「全姉(グラッド4)の出来に満足したからこそ再度キタサンブラックを配合しました。筋肉量に恵まれ、出来にはとても満足しています」と谷川さんが大きく頷く。
募集本馬ヒーロー2は、どことなく母を彷彿させるシルエットだが、手脚が長くギュッと締まった胸幅には父の特徴がよく表現されている。
「母は短い距離に適性がありましたが、本馬は落ち着きがあって距離の融通性があると思います。生まれ落ちから『形』が抜群に良く、早い時期から今秋の募集で提供すると決めていました。勿論、大きなところへの期待を持っています」と谷川さん。胸に抱き続ける悲願が一歩ずつ現実に近づいている予感が強くした。