10月01日(水)
馬名 | 開催 | レース名 | 距離 | 騎手 | 着順 |
---|---|---|---|---|---|
ブラックティンカー (再ファンド予定馬) |
名古屋10R | 3歳1組 ライチョウ特別 |
ダ1500 | 塚本征吾 | 1 |
名古屋10R ブラックティンカー
10月1日、名古屋競馬10R、3歳1組・ライチョウ特別・ダート1500mに出走しました。馬体重は前走からプラス10キロの469キロ。やや外に向かってゲートを出ますが、すぐに修正して、二の脚の違いで馬なりで先頭に立ち、そのまま1コーナーへ。向正面では2番人気馬をすぐ外に従えて逃げて、そのまま3コーナーに入って3番手以下を徐々に離して、3~4コーナー中間で押してペースアップすると、直線に入って2番手を振り切り、そのままゴールまで押し切って、2着馬に0秒1差をつけて優勝しました。
藤ヶ崎一人調教師 レース後コメント
「今日は結構なメンバーが揃っていましたが、結果を出せて良かったです。やはりスタートは速かったですし、終始マークがキツかったですが、乗り役も勝負処から強気に動いて2番手を突き放しに行って、最後までリードを保ったまま良く粘ってくれました。距離が1500mに短くなったのも良かったと思いますし、身体が増えていたのも決して太くはなかったです。この開催で3歳戦が終わり、次から格付けされて古馬との対戦になりますが、今日の走りなら楽しみです」10月02日(木)
馬名 | 開催 | レース名 | 距離 | 騎手 | 着順 |
---|---|---|---|---|---|
パレルモ | 船橋10R | B1、B2(一) お月見特別 |
ダ1600 | 野畑凌 | 6 |
エリジブル (再ファンド予定馬) |
門別5R | 3歳以上C4-3 | ダ1200 | 渡邊準己 | 7 |
船橋10R パレルモ
10月2日、船橋競馬10R、B1、B2(一)・お月見特別・ダート1600mに出走しました。馬体重は前走からマイナス1キロの460キロ。スタートしてすぐ頭が上がり、一旦は押して出して行った後は前に軽く促しつつインを進んで、後方2~3番手で1コーナーへ。そのまま向正面へ出ると、外から強気に仕掛けて動いて行き、一気に好位集団へ取り付きましたが、3コーナーでペースが上がるとやや置かれてしまい、後退。それでも4コーナーでは必死にジョッキーが動かしながら外を通って9番手で直線へ向くと、大外から渋太く脚を伸ばして、勝馬から1秒7差の6着でした。
野畑凌騎手 レース後コメント
「初めての遠征競馬でしたが、馬も落ち着いていて、状態も休み明けのこの前より良かったと思います。競馬は、安全策を採って向正面で動かなければ掲示板は楽にあったと思いますが、大井で1650mを勝った時のイメージで強気に向正面で動いて行きました。思ったような脚を使えませんでしたが、3~4コーナーで一旦垂れて直線でまた伸びてきたので、初めて競馬場で環境に慣れていないというのもあったのかなという感じがしました。船橋コースは合いそうです」米田英世調教師 レース後コメント
「初めての環境がどう出るか、そこは懸案事項でしたが、多少、待機馬房ではソワソワしていたものの、初輸送も気を遣ったりすることなく、極端にイレ込むこともなかったです。大丈夫でした。ゲートに関しては、普段はスタッフがやりますが、今日は遠征競馬だったので、僕が尾持ちをしました。野畑ジョッキーの話では、普段よりゲートでちょっとソワソワしていたのと言っていたので、いくらか、そういうところはあったのかなと思います。今日は、後半が思ったほどの走りではありませんでしたが、休み明けを叩きながら状態が上がってきているところなので、ここを使って次走以降、もっといい走りができると思います。今日は馬にとって色々といい経験になったと思います」門別5R エリジブル
10月2日、門別競馬5R、3歳以上C4-3・ダート1200mに出走しました。馬体重は前走からプラス2キロの502キロ。スタートはマズマズ出ましたが、行き脚がつかずじわじわ下がって殿から。道中はそのまま最後方を追走し、3コーナーから押して行き、4コーナーで1頭交わして直線へ向くと、大外からジリジリと伸びて、勝馬から2秒1差の7着でした。
森山雄大調教師 レース後コメント
「これまでのレースぶりから、もっと後ろからいく予定でしたが、出脚が思っていた以上に良くて、これまでより追走できてしまった分、外々を通ることになり、最後伸びきれませんでした。まだまだ緩いところがありますが、使いながら徐々に状態は上がってきています。今年の開催もあとふた月と少なくなってきたので、次は距離を延ばすことを検討します」10月04日(土)
馬名 | 開催 | レース名 | 距離 | 騎手 | 着順 |
---|---|---|---|---|---|
ローズゴジャール | 京都4R | 3歳以上1勝クラス | ダ1800 | 城戸義政 | 10 |
ライトフライヤー | 京都5R | 混合2歳新馬 | 芝2000 | 岩田望来 | 12 |
スプランドゥール | 東京6R | 混合3歳以上1勝クラス | ダ1400 | 石神深道 | 5 |
京都4R ローズゴジャール
10月4日、京都競馬4R、3歳以上1勝クラス・ダート1800mに出走しました。馬体重は前走からプラス8キロの408キロ。スタートをしっかり出るとそのまま馬なりで進み、周囲の馬が先に行くのを見ながら位置を下げて、11番手で1コーナーへ。道中はそのまま11~12番手を追走し、3~4コーナーを後方2番手でまわり、直線の入口で大外まで出すと、追われて末脚を伸ばしましたが、脚抜きの良い馬場で前も止まらず、勝馬から1秒4差の10着でした。
城戸義政騎手 レース後コメント
「今日もしっかりと走れていて、この馬なりの最後の脚は使えてはいるのですが、今日の馬場では、時計が速すぎましたし、前が止まらなかったです。たた、しっかりとこのクラスでも走れる内容ではありました」京都5R ライトフライヤー
10月4日、京都競馬5R、混合、2歳新馬・芝2000mに出走しました。デビュー戦の馬体重は484キロ。スタートは僅かに斜めに出たものの行き脚がつくとそのまま前に出て行き、4番手で1コーナーへ。道中はやや力みの感じられる走りで4番手を追走し、3コーナーから上がっていこうと合図を送りますが反応はあまり良くはなく、4コーナーで外の馬に交わされると直線へ向いた辺りでは下がってしまい、勝馬から2秒3差の12着でした。
岩田望来騎手 レース後コメント
「まだ、全体的に幼すぎてという感じでした。距離や、適性に関しては何とも言えませんが、合っていないという感じではなかった印象でした」吉岡辰弥調教師 レース後コメント
「調教の感じからはもっと走れそうなイメージがありましたが、レースでは案外でした。負け過ぎなところがあるので、距離や馬場が合っていないのかもしれません。その辺りはこれから調教の中で確認していきたいと思います」東京6R スプランドゥール
10月4日、東京競馬6R、混合、3歳以上1勝クラス・ダート1400mに出走しました。馬体重は前走からプラス12キロの478キロ。スタートはしっかり出て、周囲の出方を窺いながら馬なりで進んで行き、中団から。道中は9番手を追走し、そのまま3~4コーナーをまわり直線へ向きましたが、前にスペースがなく外へ出そうとしたところで勝馬と3度ほど軽く接触。交わされた直後には、勝馬に前に入られて進路を修正するところもあり、そこから追われて渋太く伸びて、勝馬から0秒6差の5着でした。
石神深道騎手 レース後コメント
「砂を被って頭を上げてしまっていました。直線は外に出してと思っていましたが、勝負どころでは進路が狭くなって弾け遅れてしまいました。それでも最後までしっかり走り切ってくれました」和田雄二調教師 レース後コメント
「休み明けで久しぶりの競馬でしたが、ギリギリ優先出走権は確保してくれました。一度使って、次はさらに良くなると思います」10月05日(日)
馬名 | 開催 | レース名 | 距離 | 騎手 | 着順 |
---|---|---|---|---|---|
エンジェルグラース | 京都2R | 混合2歳未勝利 | 芝1600 | 永島まなみ | 7 |
京都2R エンジェルグラース
10月5日、京都競馬2R、混合、2歳未勝利・芝1600mに出走しました。馬体重は前走から増減なしの436キロ。スタートはマズマズ出て、6番手から。道中はやや促しながらの追走も殿に下がり、3コーナーでは徐々に遅れてしまい、直線でも目立った伸びはなく、勝馬から2秒5差の7着でした。
永島まなみ騎手 レース後コメント
「外枠というのもあったとは思いますが、デビュー戦の時とは違ってスタートは出てくれました。ただ、スピード負けしてしまってペースが上がると遅れていってしまいました。調教の感じからは軽い走りをするので芝でも対応出来そうな雰囲気でしたが、今日のレースの内容からすると、ダートの方が競馬はし易いかと思います」高橋康之調教師 レース後コメント
「馬が競馬場を覚えていて、今日は装鞍所から結構気持ちが入っていましたね。なので、スタートは大丈夫だと思っていたのですが、思ってた程、レースのペースについていけませんでした。ちょっとワンペースはところがあるので、現状はダートの方が良いかもしれません」